法人様お問い合わせ English お問い合わせ

MEDIA, MEGAZINE / メディア・雑誌

【出演情報】12月10日(火)NHKニュース「おはよう日本」~けんコン!コーナー「簡単体操で足のむくみ解消!」

2013.12.10

【出演情報】12月10日(火)NHKニュース「おはよう日本」~けんコン!コーナー「簡単体操で足のむくみ解消!」

アナウンサー:阿部 渉|鈴木 奈穂子|上條 倫子

 

「けんコン!」コーナーで、足のむくみ予防についてご紹介しました。

 

製薬会社が20代~50代の女性に対して行った調査によれば、足のむくみに悩まされる時期は「12月」という回答が最も多かったそうです。
運動不足により筋肉が衰え、足の「ポンプ機能」が低下するとことで足のむくみが起こります。ポンプ機能の低下は足の血液の滞りを招き、細胞に水分がたまりやすくなってしまいます。
足のむくみを防止するための、簡単にできるストレッチをご紹介しました。

 

是非、NHKニュース「おはよう日本」のホームページもご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/ohayou/daily/20131210.html

 

【掲載情報】「いきいき」1月号連載「大人のための美からだ学」〜「まずは1週間!6か所を整えて全身不調知らずの姿勢美人になりましょう。」

2013.12.10

【掲載情報】「いきいき」1月号連載「大人のための美からだ学」〜「まずは1週間!6か所を整えて全身不調知らずの姿勢美人になりましょう。」

「年末年始は忙しく、体調を崩しやすいもの。そんなときこそ毎日の体調管理が大切です。毎朝、6か所のチェックをしてその日の体の状態を知ることで、体の痛みを解消し、老いを防ぐ力となります。1年間のエクササイズの総まとめとしても、また、改めて自分の体を知るためにも続けて取り組みましょう。」

 

是非「いきいき」のホームページをご覧ください。
 ↓
http://www.e-ikiiki.net/subscription/201401/number.html

 

【掲載情報】日経ヘルス1月号連載「整形外科医 中村格子のポジティブボディ講座vol.15」〜「あなたのダイエットがサルコペニアを招く!」

2013.12.02

【掲載情報】日経ヘルス1月号連載「整形外科医 中村格子のポジティブボディ講座vol.15」〜「あなたのダイエットがサルコペニアを招く!」

サルコペニアとは、加齢により筋肉が減少することを言います。
筋肉の減少は30~40代から始まり、60歳までに20%減少します。特に減少するのが姿勢を支える抗重力筋です。また、筋肉が減少するかわりに増えていくのは体脂肪です。

 

体形維持のためには、エクササイズなどで「筋肉を減らさない」ための努力が不可欠になります。
全身を老けさせてしまう激しいダイエットの問題点や、陥りやすいダイエットの悪循環を認識し、
「体重」にとらわれずに「たるまない生活」を送りましょう。

 

是非「日経WOMAN ONLINE」ホームページをご覧ください。

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/magazine/20131126/167462/

 

【出演情報】11月21日(木)NHKラジオ第1「かれんスタイル」~「私の1日1回」

2013.11.22

【出演情報】11月21日(木)NHKラジオ第1「かれんスタイル」~「私の1日1回」

出演者 : 桐島かれん | 松浦弥太郎

 

ドクターの「私の1日1回」は「ラジオ体操」です。きちんと取り組むととても良い運動になります。

 

筋肉、骨、軟骨、腱やじん帯、これらに命令を送る神経も含めた「運動器」。運動器が低下すると姿勢が悪くなり、見た目も老化します。また、加齢により筋肉の量や質が低下していきますが、正しい姿勢を維持していれば、自然と筋肉に神経刺激が入り筋肉維持に効果的です。
正しい姿勢を保つ方法や、普段の生活のなかで気をつけるべき点などをご紹介しました。

 

また、ドクターの「スポーツドクター」としての活動についてもお話しました。

 

是非、NHKラジオ第1「かれんスタイル」のホームページもご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/r1-night/karen/index.html#about

 

【掲載情報】「いきいき」12月号連載「大人のための美からだ学」〜「後ろに蹴りだす力で長く歩けて、お尻まわりがすっきり!」

2013.11.10

【掲載情報】「いきいき」12月号連載「大人のための美からだ学」〜「後ろに蹴りだす力で長く歩けて、お尻まわりがすっきり!」

「若い人の歩く速さについていけない、以前より歩幅が狭くなったという方は要注意。お尻の筋肉が弱ると、股関節の動きが悪化し、少し歩いただけで疲れる体になってしまいます。歩くときは、前に意識が向かいがちですが、大切なのは後ろに蹴りだす、お尻の力。お尻をしっかり動かせば、歩くのがラクになるだけでなく、気になるお尻のヒップアップ効果も期待できます。」

 

是非「いきいき」のホームページをご覧ください。
 ↓
http://www.e-ikiiki.net/subscription/201312/number.html