ACTIVITY / 活動
【掲載情報】「いきいき」5月号連載「大人のための美からだ学」~「骨盤のゆがみや腰の痛みはしなやかな体幹と呼吸で防げます」
2014.04.10
骨盤の前後のゆがみから腰の痛みに悩む人も少なくありません。
体のバランスに問題があると体を動かすことがかえって痛みにつながることも。
この状況を防ぐには、バランスの軸となる体幹作りがポイント。
呼吸で体のバランスを整えながら、しなやかな体幹を作り、痛み知らずの体を作りましょう。
出演情報】4月8日(火)NHKニュース「おはよう日本」~けんコン!コーナー「おさぼり足指」
2014.04.08
アナウンサー:阿部 渉|鈴木 奈穂子|寺門 亜衣子
「けんコン!」コーナーで、「おさぼり足指」についてご紹介しました。
現代人は長い距離を歩かないなど、一日中靴の中で指を動かさずに過ごすため足指を使う機会が少なく、筋肉が衰えてしまい、足指が自由に使えなくなってしまっている「おさぼり足指」の人が多いです。
おさぼり足指は姿勢が悪くなる原因にもなり、腰痛や肩こりにもつながる恐れがあります。
おさぼり足指のセルフチェック方法や、おさぼり足指を解消するエクササイズをご紹介しました。
是非、NHKニュース「おはよう日本」のホームページもご覧ください。 ↓ http://www.nhk.or.jp/ohayou/kencon/20140408.html
【掲載情報】 女性セブン 15号「介護いらず、医者いらずの体をタダで作る!!~1日5分の美姿勢レッスン」
2014.04.05
普段の姿勢が歪んでいると、体への負担も大きく、老化のスピードが早まります。 体は毎日の習慣によって徐々に作られ、ほんの少しの歪みでも重なると大きな姿勢のねじれとなってしまいます。 姿勢を悪くする生活習慣や、加齢と姿勢の移り変わりについて解説しました。 また、美しい姿勢を保つ秘訣である「姿勢筋」を鍛えるエクササイズをご紹介しました。
衰えがちな筋肉を動かして、介護いらず、医者いらずの体になりましょう。
是非「女性セブン」のホームページをご覧下さい
↓
【掲載情報】日経ヘルス5月号連載「整形外科医 中村格子のポジティブボディ講座vol.19」〜「足裏力でハイヒール不調を解消!」
2014.04.03
ハイヒールを履く機会の多い女性への実態調査により、女性のおよそ70%が「ハイヒールを快適にはき続けられる時間は1時間以内である」ということがわかりました。
このような不調がなくハイヒールを履くためには「足指力」が不可欠です。
「足指力」とは、ハイヒールで歩くときに足のアーチを維持しながら地面をつかむように踏み、蹴り、着地する力をいいます。
「足指力」のチェック方法や、「足指力」を高めハイヒール美人になるための「足指トレーニング」。また、靴選びのアドバイスをご紹介いたしました。
是非「日経WOMAN ONLINE」ホームページをご覧ください。
↓
【掲載情報】Number Do Spring 2014「BALANCE BALL」〜「持ち運びが楽で効果抜群。バランスボール&ディスクのススメ」
2014.03.20
シンプルな円形のものが一般的なバランスボールですが、転がり防止の「足」がついたものはバランスボールと使用感は変わらず、転がっていかないので自宅用やオフィス用におすすめです。
直径50~60cmあるバランスボールは「置き場に困る」という人にはバランスディスクをおすすめしています。 椅子の上に置いて座るだけでも無意識のうちにバランスを取る=鍛えることができるバランスディスクの、さらに「効く」簡単な使い方についてもご紹介しました。
是非「文藝春秋 Number Do – Number Web -」ホームページをご覧ください。
↓