法人様お問い合わせ English お問い合わせ

MEDIA, MEGAZINE / メディア・雑誌

【掲載情報】「FYTTE 10月号」〜「ゆがみリセットで脂肪のつかない体になる!PART3」

2013.08.23

【掲載情報】「FYTTE 10月号」〜「ゆがみリセットで脂肪のつかない体になる!PART3」

骨格を整えて全身やせ!

ゆがみ解消で美ボディをつくるコツは”キレイ”の意識!

 

ゆがみは日々の体の使い方が積み重なって生まれるもの。見た目が老けるだけでなく、やせにくい原因になっている場合も多いのです。今のうちに、しっかりリセットして、やさえやすい体に立て直しましょう!

 

・    自分の姿勢や動きを写真か動画にとってみる

・    ”キレイ”な姿勢が究極のながらエクサ

・    エクササイズは”キレイ”な動きを選ぶ

 

是非、「FYTTE WEB」のホームページもご覧ください。

http://fytte.jp/magazine/

 

【掲載情報】「Body+」2013年10月号特集「インナービューティーレッスン|美人筋肉科」

2013.08.23

【掲載情報】「Body+」2013年10月号特集「インナービューティーレッスン|美人筋肉科」

若さも美しさもカラダの内側から!!

 

女性にとって筋肉はインナービューティに欠かせない存在。全身の筋肉をバランスよく鍛える「筋活」で、芯から健康でキレイなカラダの作り方についてご紹介しました。

 

筋肉は、見た目のキレイだけでなく、体内美人も作ってくれる重要なものです。インナービューティを目指すなら、体幹部と下腿部の筋肉にアプローチした「筋活」を始めてみませんか?

 

是非「Body+net」ホームページをご覧ください。

http://bodyplus-net.com/magazine

 

 

 

【生出演情報】8月13日(火)NHKニュース「おはよう日本」の「けんコン!」コーナーで「”隠れO脚”にご用心!」

2013.08.14

【生出演情報】8月13日(火)NHKニュース「おはよう日本」の「けんコン!」コーナーで「”隠れO脚”にご用心!」

脚のトラブルを起こす可能性がある「隠れO脚」ということば、ご存じでしょうか?「隠れO脚」は、骨盤の周りの筋力が低下して起きるO脚のこと。若い女性に多いという隠れO脚の現状や隠れO脚になる原因、その解消法などについてご紹介いたしました。

 

・    “隠れO脚”チェック方法

・    生活習慣が隠れO脚の原因に!

・    ストレッチと運動で解消!

 

詳しくは、NHKニュース「おはよう日本」HPをご覧下さい↓

http://www.nhk.or.jp/ohayou/kencon/20130813.html

 

【掲載情報】「いきいき」9月号連載「大人のための美からだ学」〜「股関節を動かして骨盤のゆがみを整えましょう」

2013.08.10

【掲載情報】「いきいき」9月号連載「大人のための美からだ学」〜「股関節を動かして骨盤のゆがみを整えましょう」

「体の中心にある骨盤は、体の土台となる部分です。骨盤がゆがむと、全身のバランスが崩れ、腰だけでなく、首や肩、ひざなどに痛みが起こることも。ゆがみを解消するには、骨盤周りの柔軟性を取り戻すこと。特に下肢につながる股関節の可動域は年齢とともに狭まってしまい、骨盤のゆがみを招きがちです。今月は股関節のエクササイズで骨盤のゆがみを正して、体の不調を改善しましょう。」

 

是非「いきいき」ホームページをご覧ください。

http://www.e-ikiiki.net/subscription/201309/number.html

 

 

【掲載情報】「ミセス9月号」〜「朝と夜の30秒ストレッチ」

2013.08.09

【掲載情報】「ミセス9月号」〜「朝と夜の30秒ストレッチ」

今までに本や雑誌、テレビなどで、健康で美しい体を作るためのエクササイズをいくつも紹介してきました。ここではその中から三つのストレッチを選んでご紹介しました。

 

・    姿勢  美しい姿勢を保つストレッチ

・    股関節 股関節を柔軟にし、老化を防ぐストレッチ

・    おなか おなかを引き締めるストレッチ

 

ゆっくり伸ばして、楽しみながら、必ず呼吸を合わせて行う、この三つが大切なポイントになります。毎日続けていると血行が改善し、疲労回復効果も期待できます。

 

是非、「文化出版局・ミセス」のホームページもご覧ください。

http://books.bunka.ac.jp/onlineMRS/