ACTIVITY / 活動
【掲載情報】日経ヘルス1月号連載「整形外科医 中村格子のポジティブボディ講座vol.15」〜「あなたのダイエットがサルコペニアを招く!」
2013.12.02
サルコペニアとは、加齢により筋肉が減少することを言います。
筋肉の減少は30~40代から始まり、60歳までに20%減少します。特に減少するのが姿勢を支える抗重力筋です。また、筋肉が減少するかわりに増えていくのは体脂肪です。
体形維持のためには、エクササイズなどで「筋肉を減らさない」ための努力が不可欠になります。
全身を老けさせてしまう激しいダイエットの問題点や、陥りやすいダイエットの悪循環を認識し、
「体重」にとらわれずに「たるまない生活」を送りましょう。
是非「日経WOMAN ONLINE」ホームページをご覧ください。
↓
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/magazine/20131126/167462/
【出演情報】11月21日(木)NHKラジオ第1「かれんスタイル」~「私の1日1回」
2013.11.22
出演者 : 桐島かれん | 松浦弥太郎
ドクターの「私の1日1回」は「ラジオ体操」です。きちんと取り組むととても良い運動になります。
筋肉、骨、軟骨、腱やじん帯、これらに命令を送る神経も含めた「運動器」。運動器が低下すると姿勢が悪くなり、見た目も老化します。また、加齢により筋肉の量や質が低下していきますが、正しい姿勢を維持していれば、自然と筋肉に神経刺激が入り筋肉維持に効果的です。
正しい姿勢を保つ方法や、普段の生活のなかで気をつけるべき点などをご紹介しました。
また、ドクターの「スポーツドクター」としての活動についてもお話しました。
是非、NHKラジオ第1「かれんスタイル」のホームページもご覧ください。
↓
http://www.nhk.or.jp/r1-night/karen/index.html#about
【講演予告情報】2013年12月22日(日)読売ロコモ予防フォーラム「今日から始めるロコモ対策」~「楽しい!続けたくなるロコモ対策」
2013.11.22
【講演の内容】
運動器の障害のために、歩行や立ち座りなどの移動に関わる機能の低下をきたした状態を「ロコモティブシンドローム(通称:ロコモ、日本語名:運動器症候群)」と言います。
ロコモに対する理解を深めるため、体操の指導をする予定です。
また、横浜市副市長 鈴木隆氏、横浜市医師会会長/全国ストップ・ザ・ロコモ協議会理事 古谷正博氏、横浜市立大学整形外科教授 齋藤知行氏、元プロテニスプレーヤー/スポーツキャスター 杉山愛氏らによる、パネルディスカッションも行われる予定です。
日程 平成25年12月22日(日)
時間 14:00 ~
場所 パシフィコ横浜 会議センター5F
定員 500名
参加費 無料
<お申し込み方法>
ハガキ、ファックス、メールのいずれかにて、下記項目①~⑥を明記の上、お申込みください。
①「読売ロコモ予防フォーラム参加希望」
②郵便番号、住所
③氏名、年齢
④職業
⑤電話番号
⑥参加人数
○ハガキ
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町2-21-10 セブンビル 6F
「読売ロコモ予防フォーラム」事務局
○ファックス
03-5847-7701
○メール
yomiuri_locomo@entry-jimukyoku.jp
【応募締切:12月13日(金)】
※応募者多数の場合は抽選となります。
お問い合わせ
読売ロコモ予防フォーラム事務局
Tel:03-5847-7730(平日午前10時~午後6時)
【講演予告情報】2013年12月8日(日)第3回公益財団法人京都府医学振興会 府民公開講座「地球規模の大気汚染と健康被害~知っておきたい予防方法」~「100歳までいい呼吸をするための呼吸筋ストレッチ」
2013.11.22
【講演の内容】
元気な呼吸器を育んで、PM2.5に負けずに100歳までいい呼吸をするための呼吸筋ストレッチと体操指導を行う予定です。
日程 平成25年12月8日(日)
時間 13:30~16:30
場所 シルクホール(きらっ都プラザ 8階)
定員 700名
参加費 無料
<お申し込み方法>
郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加人数を明記の上、いずれかの方法でお申し込みください。
○はがき
〒604-8175
京都市中京区室町御池下ル VOICE21ビル3F
プロネット京都内「府民公開講座」係
○メール
○FAX
下記にございますPDFの下部に記載された
「参加申込用紙」にてお申し込みいただけます。
FAX:075(241)0222
【申込締切:11月28日(木)消印有効】
※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
お問い合わせ
Tel:075(241)3636
事務代行:プロネット京都
受付時間:9:00~18:00/月~金(土日祝は除く)
詳細につきまして、PDF をご覧下さい。
【講演予告情報】2013年12月7日(土)平成25年横芝光町生涯学習講演会~「毎日をアクティブに!ビューティフル・エイジング~心豊かに生活するために~」
2013.11.22