ACTIVITY / 活動
【掲載情報】「いきいき」12月号連載「大人のための美からだ学」〜「後ろに蹴りだす力で長く歩けて、お尻まわりがすっきり!」
2013.11.10
「若い人の歩く速さについていけない、以前より歩幅が狭くなったという方は要注意。お尻の筋肉が弱ると、股関節の動きが悪化し、少し歩いただけで疲れる体になってしまいます。歩くときは、前に意識が向かいがちですが、大切なのは後ろに蹴りだす、お尻の力。お尻をしっかり動かせば、歩くのがラクになるだけでなく、気になるお尻のヒップアップ効果も期待できます。」
是非「いきいき」のホームページをご覧ください。
↓
http://www.e-ikiiki.net/subscription/201312/number.html
【出演情報】11月9日(土)FMいしがきサンサンラジオ「~南の島のホリデー情報~ 昼さんぽ♪」
2013.11.09
出演者 : 砂川奈保子|宮川桂子|玻名城恭子
1つ1つの動作を部分的に行っても効果があり、全体を通して行えばもっと効果が高まる「ラジオ体操」。
誰もが知っているラジオ体操を、ドクターが多くの方に改めてお薦めしようと考えるきっかけになったエピソードや、「毎日継続することが難しい」という方に継続するコツをお話しました。
また、11/10(日)に「石垣市総合体育館 メインアリーナ」で開催予定の
「シッカリやれば ハッキリ効果! いまこそ、大人のラジオ体操」講演会
についてご紹介いただきました。
<講演会のご案内ページ>
http://www.dr-kakuko.com/2013/10/post-1214
※当日の受付もいたします。皆様のご参加をお待ちしております。
是非、「FMいしがきサンサンラジオ」のホームページもご覧下さい
↓
http://www.fmishigaki.jp/
【掲載情報】手ほどき七緒 もっとキレイに! 大久保信子さんの「着つけが分かる本」(七緒別冊 プレジデントムック)~「着崩れない!「姿勢」で着物美人計画」
2013.11.07
着物が着崩れる原因は、姿勢の歪みにあります。
真っすぐ立てないと着付けの段階から背中心や衿合わせにずれが生じます。着付けがうまくいっても、姿勢に歪みがあると歪みなりに着姿が乱れ、数時間後には着崩れてしまいます。
歪みが生じる主な原因は筋力の衰えであり、特に体幹(胴体)の筋力低下が影響しています。
体幹の筋力をはじめ、膝周りや肩胛骨を鍛える「一日中着崩れ知らずになるための簡単エクササイズ」と、その効果についてご紹介しました。
是非「もっとキレイに!大久保信子さんの着つけが分かる本」のホームページをご覧ください。
↓
http://www.s-direct.co.jp/shop/f/dsg-219559
【掲載情報】an・an 2013年11月13日号「ラジオ体操第1でしなやかボディに。」
2013.11.07
ラジオ体操第1で体が引き締まる秘訣は、脂肪が燃えるのにもっとも効率的な心拍数をキープできること、無理なく全身を動かせること、そして、正しい姿勢を作りやすいことです。
体操時に行うと脂肪燃焼効果の高い“胸式呼吸”の方法をご紹介しつつ、筋肉を正しく使ってラジオ体操が行えるよう、ポイントを総ざらいしています。
是非「an・an」ホームページをご覧ください。
↓
http://magazineworld.jp/anan/
【出演情報】11月4日~11月25日(毎週月曜)TBSラジオ「たまむすび」~「肥満と歪みを防ぐ運動」
2013.11.04
出演者 : 赤江 珠緒 | 小林 悠
11月中の毎週月曜日、計4回に渡り「肥満と歪みを防ぐ運動」をテーマに放送します。
姿勢を維持するための筋肉の大切さについてお話ししたり、肥満と歪みを予防するためのエクササイズやストレッチもご紹介いたします。
~各回のテーマ~
1週目(11/4) 運動と体形維持
2週目(11/11) お腹周りのエクササイズ
3週目(11/18) 首の歪みを防ぐストレッチ
4週目(11/25) 座り方改善でアンチエイジング
是非、TBSラジオ「たまむすび」のホームページもご覧ください。
↓
http://www.tbsradio.jp/tama954/