法人様お問い合わせ English お問い合わせ

ACTIVITY / 活動

【掲載情報】週刊新潮2013年10月10日号「私の週間食卓日記」

2013.10.03

【掲載情報】週刊新潮2013年10月10日号「私の週間食卓日記」

東京五輪開催決定で盛り上がった日に始まり、ドクターの誕生日を経て、「チームロータス」による「4日間東北応援キャラバン」での健康講座の講演とラジオ体操を指導した日までの、盛りだくさんな1週間。
1週間の食事の内容を、多忙なドクターの日常と共に日記形式でご紹介しています。
管理栄養士の荒牧麻子さんからも食生活へのアドバイスをいただきました。

 

是非、「週刊新潮」のホームページもご覧ください。

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20131003/

 

【掲載情報】日経ヘルス11月号連載「整形外科医 中村格子のポジティブボディ講座vol.13」〜「首こり対策には腕ごと動かすストレッチ!」

2013.10.02

【掲載情報】日経ヘルス11月号連載「整形外科医 中村格子のポジティブボディ講座vol.13」〜「首こり対策には腕ごと動かすストレッチ!」

デスクワークが多い人、スマホを見る時間が長い現代女性に共通のお悩みである「首こり」。放置すると神経を傷つけることもあります。

今回はこの「首こり」について原因を解説し、首こりをゆるめるための腕を根本から動かすストレッチや、首こりを根本解決する首の強化トレーニングをご紹介しています。

 

是非「日経WOMAN ONLINE」ホームページをご覧ください。

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/magazine/20130926/162521/

 

【出演情報】9月30日(月)TV ASAHI「グッド!モーニング」

2013.10.01

【出演情報】9月30日(月)TV ASAHI「グッド!モーニング」

アナウンサー:菅原 知弘|坪井 直樹|久冨 慶子

 

 

「大人のラジオ体操」は、一言で何が違うのか? 

・大人だからこそ、正しく行って効果アップ

・そして、きちんとやれば、不調の解消、美容、運動不足解消になる。

 

今回ご紹介した「大人のラジオ体操」を行う場合のポイントは二つ:

・呼吸

・手足の動き

 

レクチャーと実演を合わせて、体のどこに気を付けるかによって、どのような効果を得られるのかについてご紹介しました。

 

是非、TV ASAHI「グッド!モーニング」のホームページもご覧になってください。

http://www.tv-asahi.co.jp/goodmorning/

 

【出演情報】10月1日~10/29(毎週火曜)テレビ東京「L4 YOU!プラス」~「整形外科医が教える!予防エクササイズ」

2013.10.01

【出演情報】10月1日~10/29(毎週火曜)テレビ東京「L4 YOU!プラス」~「整形外科医が教える!予防エクササイズ」

出演者:司会 草野満代、板垣龍佑(テレビ東京アナウンサー)

 

10月中の毎週火曜日、計5回に渡り放送します。

 

健康長寿に欠かせない、毎日簡単に続けられて痛みも予防できる体操やストレッチ。人呼んで”格子式 予防エクササイズ”の奥義を、毎週 体の部位ごとに特集します。

何故不調が起こるのかや、体の状態のチェックテスト、予防のためのエクササイズをご紹介します。

 

~各回のテーマ~

 

1週目(10/1) 肩&肩甲骨

2週目(10/8) 腰&股関節

3週目(10/15) 膝

4週目(10/22) 下肢のむくみ

5週目(10/29) 足(くるぶし以下)

 

【講演予告情報】2013年9月29日(日)富士宮市主催【一般公開】「健康づくり講演会」

2013.09.29

【講演予告情報】2013年9月29日(日)富士宮市主催【一般公開】「健康づくり講演会」

【講演会の内容】

 

市民の健康増進のため、医師の立場から運動やラジオ体操の意義・効果についての講話と実演指導を行います。

日程  9月29日(日)

 

時間  13時30分~15時30分

 

場所  富士宮市民体育館 第一体育室

 

参加費 無料

※要申し込み

申込先  富士宮市健康増進課(保健センター) 

       電話:22-2727

 

詳細につきまして、PDFをご覧ください。